高津心音メンタルクリニック|心療内科・精神科 川崎市 溝の口

高津心音メンタルクリニック 心療内科・精神科 川崎市 溝の口

半夏厚朴湯の
効果・作用・副作用

公開日 2023.12.25

作用・特徴

半夏厚朴湯は不安や気分の落ち込みをやわらげ、ストレスによるのどのつかえ感を改善する作用があります1)、(図1)。

図1 半夏厚朴湯の作用と効果

半夏厚朴湯の作用と効果

ストレスによるのどのつかえ感はヒステリー球と呼ばれています。

妊娠悪阻(つわり)や、妊娠中の不安・うつ状態の治療にも使用されます。

妊娠中の使用での胎児への有害事象の増加は認められないことが報告されています2)。

誤嚥性肺炎の予防効果があることが示されています3)。

使用目標(証)は、体力中等度以下の人で、顔色がすぐれず、神経症的傾向があり、咽喉が塞がる感じ(いわゆるヒステリー球)を訴える場合に用います(図2)。

とされています。

図2 東洋医学的使用目標

東洋医学的使用目標

半夏厚朴湯は脳内でセロトニン・ノルアドレナリン・ドパミンの濃度を上昇させることが報告されています4)、(図3)。

図3 半夏厚朴湯による脳内のセロトニン・ノルアドレナリン・ドパミン濃度の増加

半夏厚朴湯による脳内のセロトニン・ノルアドレナリン・ドパミン濃度の増加

抗うつ薬に似たこの作用により、抗不安・抗うつ作用を有すると考えられています。

半夏厚朴湯は以下の生薬から構成されています(図4)。

図4 半夏厚朴湯の構成生薬

半夏厚朴湯の構成生薬

厚朴に含まれるホノキオールという成分が抗不安作用に関与しているとされています5)。

剤型

医薬品のツムラの漢方薬(16番)は1包顆粒2.5gとなっています(図5)。

図5 半夏厚朴湯の剤型(ツムラ医療用)

半夏厚朴湯の剤型(ツムラ医療用)

効能・効果

気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症がみられます。

用法・用量[ツムラ半夏厚朴湯(医療用)]

通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に内服します。

なお、年齢、体重、症状により適宜増減します。

副作用

頻度は不明ながら以下が挙げられています。

参考

漢方関連コラム一覧

執筆者:
高津心音メンタルクリニック
院長 宮本浩司

医師紹介ページはこちらから