川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

<サイト内検索>

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

田園都市線溝の口駅・南武線武蔵溝ノ口駅より徒歩3分

ラメルテオン(ロゼレム)の
効果・作用・副作用

公開日 2025.8.18

作用・特徴

ロゼレムは寝つきのわるさ、睡眠位相の乱れを改善する効果があります1)、2)。

依存・耐性形成がみられないことがわかっています3)。

ロゼレムはメラトニンが作用する、メラトニンMT1受容体、メラトニンMT2受容体に作用します。

ロゼレムはメラトニンと似た構造式を有しています(図1)。

図1 メラトニンとロゼレムの構造

メラトニンとロゼレムの構造

メラトニンMT1・MT2受容体は、それぞれ以下の作用をもっています4)、5)。

  • メラトニンMT1受容体:レム睡眠増加、睡眠誘発
  • メラトニンMT2受容体:ノンレム睡眠増加、概日リズム調整

メラトニンMT1受容体作動作用により自然な睡眠を促し、メラトニンMT2受容体作動作用により、生体リズムを安定させます(図2)。

図2 ラメルテオン(ロゼレム)の作用機序

ラメルテオン(ロゼレム)の作用機序

近年の研究では、メラトニンはメラトニンMT1受容体を介し、オレキシンニューロンの働き阻害することで、睡眠を誘発することが報告されています6)。

このことから、不眠症治療薬は現在4つのジャンル(ベンゾジアゼピン系睡眠薬、Z-ドラッグ、メラトニン受容体作動薬、オレキシン受容体拮抗薬)がありますが、メカニズムからは大きく以下の2つに大別できるといえます(図3)。

  • GABA神経系を増強し、不眠を改善する不眠症治療薬:ベンゾジアゼピン系睡眠薬、Z-ドラッグ
  • オレキシン神経系を抑制し、不眠を改善する不眠症治療薬:メラトニン受容体作動薬、オレキシン受容体拮抗薬

図3 不眠症治療薬の分類

不眠症治療薬の分類

効能・効果

保険承認における効能・効果は、「不眠症における入眠困難の改善」となっています。

入眠困難の改善に加え、総睡眠時間の確保にも有効です1)、(図4)。

図4 ラメルテオン(ロゼレム)の効果

ラメルテオン(ロゼレム)の効果

通常、1週間程度から効果を発揮するとされていますが、1日目から効果が得られるとする報告もあります7)。

他に以下の疾患・病態への有効性が報告されています8)~11)。

  • せん妄予防
  • レム睡眠行動障害
  • 睡眠相後退症

用法・用量

通常、成人では1回8mgを就寝前に内服するとなっています。

翌日に眠気がある場合などは0.5錠や0.25錠にすることがあります。

睡眠相が後退する睡眠相後退症では、0.5錠や0.25錠または、粉砕してさらに少ない量を、位相前進が期待できる時間に投与します11)、12)、(図5)。

図5 睡眠相後退に対するラメルテオン(ロゼレム)の投与時間

睡眠相後退に対するラメルテオン(ロゼレム)の投与時間

剤型

剤型は8mg錠があります(図6)。

図6 ロゼレムの剤型

ロゼレムの剤型

薬物動態

ロゼレムは1回内服した際は、血中の濃度は約45分後に最高濃度に達し、約1時間後に半減します。

食事の影響を受け、食後に内服すると血中濃度が低下します。

食後内服では、血中の濃度は約1時間後に最高濃度に達し、約1.1時間後に半減します(図7)。

図7 ラメルテオン(ロゼレム)の空腹時・食後の血中濃度の推移

ラメルテオン(ロゼレム)の空腹時・食後の血中濃度の推移

ロゼレムは肝臓で主にCYP1A2で代謝され、CYP2Cサブファミリー及びCYP3A4も一部関 与することが示唆されています。

未変化体からM-Ⅱへの代謝には主にCYP1A2が寄与し、M–Ⅱの消失は主にCYP3A4 が関与していることが示唆されています(図8)。

図8 ラメルテオン(ロゼレム)の代謝経路

ラメルテオン(ロゼレム)の代謝経路

併用禁忌

併用禁忌にフルボキサミン(先発医薬品目:ルボックス・デプロメール)があげられています。

フルボキサミンが、ロゼレムの分解する酵素のCYP1A2の働きを阻害することにより、ロゼレムの血中濃度が上昇してしまうためです。

副作用

副作用調査における、1%以上の副作用は以下でした。

  • 傾眠(3.4%)
  • 頭痛(1.1%)

基本的注意にプロラクチン上昇の副作用があげられています。

ただし、長期間の内服で、女性で上昇がみられたものの、月経期間、排卵への影響はみられなかったと報告されています13)。

おひとりで悩んでいませんか?

不眠症状がある場合は、我慢せず早めの心療内科・精神科への受診をおすすめします。
まずはかかりつけ内科等で相談するのも1つの方法です。

文献

  • 1) Maruani J, et al.: Efficacy of melatonin and ramelteon for the acute and long-term management of insomnia disorder in adults: A systematic review and meta-analysis. J Sleep Res, 32: e13939, 2023.
  • 2) Richardson GS, et al.: Circadian phase-shifting effects of repeated ramelteon administration in healthy adults. J Clin Sleep Med, 4: 456-61, 2008.
  • 3) Uchiyama M, et al.: Long-term safety and efficacy of ramelteon in Japanese patients with chronic insomnia. Sleep Med, 12: 127-33, 2011.
  • 4) Comai S, et al.: Sleep-wake characterization of double MT₁/MT₂ receptor knockout mice and comparison with MT₁ and MT₂ receptor knockout mice. 243:231-8, 2013.
  • 5) Pfeffer M, et al.: The endogenous melatonin (MT) signal facilitates reentrainment of the circadian system to light-induced phase advances by acting upon MT2 receptors. 29: 415-29, 2012.
  • 6) Sharma R, et al.: Melatonin promotes sleep in mice by inhibiting orexin neurons in the perifornical lateral hypothalamus. J Pineal Res, 65: e12498.
  • 7) Zammit G, et al.: The effects of ramelteon in a first-night model of transient insomnia. Sleep Med, 10: 55-9, 2009.
  • 8) Liu TH, et al.: Pharmacologic prophylaxis of postoperative delirium in elderly patients: A network meta-analysis of randomized controlled trials. J Psychiatr Res, 181:169-178, 2025.
  • 9) Kashihara K, et al.: Beneficial Effects of Ramelteon on Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder Associated with Parkinson's Disease - Results of a Multicenter Open Trial. Intern Med, 55: 231-6, 2016.
  • 10) Esaki Y, et al.: An Open-Labeled Trial of Ramelteon in Idiopathic Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder. J Clin Sleep Med, 12: 689-93, 2016.
  • 11) Shimura A, et al.: Ultra-low-dose early night ramelteon administration for the treatment of delayed sleep-wake phase disorder: case reports with a pharmacological review. J Clin Sleep Med, 18: 2861-2865, 2022.
  • 12) 三島 和夫.: リズム障害における不眠症治療におけるラメルテオンの使い方. 日本臨牀, 6: 1069-1077, 2012.
  • 13) Richardson G, Wang-Weigand S.: Effects of long-term exposure to ramelteon, a melatonin receptor agonist, on endocrine function in adults with chronic insomnia. Hum Psychopharmacol, 24: 103-11, 2009.

執筆者:高津心音メンタルクリニック 院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD(月経前不快気分障害)
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD(注意欠如・多動症)
気象病・天気痛
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害
自律神経失調症

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック漢方コラム

このページの先頭へ戻る