川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

<サイト内検索>

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

田園都市線溝の口駅・南武線武蔵溝ノ口駅より徒歩3分

睡眠薬⑤
ドリエルの効果・作用・副作用

公開日 2025.09.01

特徴・作用

ドリエルは寝つきの悪さを改善することで、不眠を改善します。

ドラッグストアで購入することができます。

ドリエルの成分は、ジフェンヒドラミンというもので、第1世代抗ヒスタミン薬という薬のジャンルに分類されます。

第1世代抗ヒスタミン薬には他に以下のようなものがあります。

もともと、アレルギー性鼻炎や、蕁麻疹の治療の目的で開発され、使用されましたが、眠気をきたす副作用がありました。

ヒスタミンは脳内で覚醒にかかわっているため、ブロックすると眠くなるためです。

この副作用を利用したのが、ドリエルです。

第1世代抗ヒスタミン薬は寝つきをよくすることがわかっています1)。

乗り物酔い止めのトラベルミンと、蕁麻疹用の薬のレスタミンコーワも同じジフェンヒドラミンです。

そのため、トラベルミンを乗り物酔い止めで内服した際に、眠くなってしまうのは、この作用のためです。

効能・効果

効能・効果は以下となっています。

一時的な不眠の次の症状の緩和:寝つきが悪い、眠りが浅い

用法・用量

用法・用量は15歳以上、1回2錠内服となっています。

剤型

剤型は1錠にジフェンヒドラミン25mg含有となっています。

図1 ドリエルの剤型

ドリエルの剤型

薬物動態

ドリエル2錠(ジフェンヒドラミン50mg)を内服した際の血中濃度は、約1.5時間後に最高濃度に達し、約8.6時間後に半減します。

図2 ドリエルを内服した際の血中濃度の推移

ドリエルを内服した際の血中濃度の推移

禁忌

原則として、ジフェンヒドラミンは以下の患者さんは禁忌です。

  • 閉塞性緑内障の患者さん
  • 前立腺肥大等下部尿路に閉塞性疾患のある患者さん

副作用

主な副作用には以下があります。

  • 眠気
  • めまい
  • 疲労感
  • 神経症状
  • 胃腸症状
  • 口渇
  • 口唇・舌異常

その他にも、高齢者ではてんかんのリスクが他の年齢に比べ高くなります3)。

そのため、脳内に移行しやすい第1世代抗ヒスタミン薬は、けいれん発作を誘発するリスクがあるため注意が必要です。

また、抗ヒスタミン薬は、レストレスレッグス症候群のリスクとなります4)。

ドリエルをのんで足がムズムズする症状がでた場合は、レストレスレッグス症候群の可能性があります。

おひとりで悩んでいませんか?

不眠症状がある場合は、我慢せず早めの心療内科・精神科への受診をおすすめします。
まずはかかりつけ内科等で相談するのも1つの方法です。

文献

  • 1)Tokunaga S, et al.: Effects of some H1-antagonists on the sleep-wake cycle in sleep-disturbed rats. J Pharmacol Sci, 103: 201-6, 2007.
  • 2)Gelotte CK, et al.: Single-Dose Pharmacokinetic Study of Diphenhydramine HCl in Children and Adolescents. Clin Pharmacol Drug Dev, 7: 400-407, 2018.
  • 3)Brodie MJ, et al.: Epilepsy in later life. Lancet Neurol, 8: 1019-30, 2009.
  • 4)Bliwise DL, et al.: Medications associated with restless legs syndrome: a case-control study in the US Renal Data System (USRDS). Sleep Med, 15: 714-9, 2014.

睡眠薬の関連コラム一覧

執筆者:高津心音メンタルクリニック 院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD(月経前不快気分障害)
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD(注意欠如・多動症)
気象病・天気痛
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害
自律神経失調症

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック漢方コラム

このページの先頭へ戻る