高津心音メンタルクリニック|心療内科・精神科 川崎市 溝の口

高津心音メンタルクリニック 心療内科・精神科 川崎市 溝の口

ジアゼパム(セルシン・ホリゾン)
の特徴・作用・副作用

公開日 2023.7.10

作用・特徴

ジアゼパムは抗不安作用、抗けいれん作用、筋弛緩作用をバランスよく有する薬剤です。

各ベンゾジアゼピン系抗不安薬の作用の強さを比較する際の基準となる薬です。

ベンゾジアゼピン系抗不安薬として初めて開発された、クロルジアゼポキシド(先発医薬品名:コントール)に続き、ロシュ社のSternbachによって1960年に合成されました(図1)。

図1 クロルジアゼポキシドとジアゼパムの化学構造式

クロルジアゼポキシドとジアゼパムの化学構造式

先発医薬品は、武田テバ薬品社からセルシンの商品名で、丸石製薬社からホリゾンの商品名でそれぞれ発売されています。

抗不安薬としてだけでなく、抗けいれん作用を有するため、ロラゼパム(先発医薬品名:ワイパックス)クロナゼパム(先発医薬品名:ランドセン・リボトリール)とともにけいれんの治療にも使用されます。

特に坐薬のジアゼパム(商品名:ダイアップ)は小児科領域で熱性けいれんに使用されています。

また、主に抗精神病薬の副作用で生じるアカシジアの治療にも使用されます1)。

筋弛緩作用を有することから、クロナゼパムとともにジストニアの治療にも使用されます2)。

また、注射液はロラゼパムとともにカタトニア(緊張病)の治療に使用されることもあります3)、4)。

剤型

先発医薬品のセルシンは錠剤が2mg錠、5mg錠、10mg錠があります。

散剤(散1%)とシロップ(0.1%)があります。

先発医薬品のホリゾンは錠剤が2mg錠、5mg錠と散剤(散1%)があります(図2)。

図2 ジアゼパム(先発医薬品:セルシン・ホリゾン)の剤型(錠剤)

ジアゼパム(先発医薬品:セルシン・ホリゾン)の剤型(錠剤)

セルシンは注射液が5mgと10mgがあります。

ホリゾンは注射液が10mgがあります(図3)。

図3 セルシン・ホリゾンの注射液の剤型

セルシン・ホリゾンの注射液の剤型

先発医薬品のダイアップ坐薬には4mg、6mg、10mgあります(図4)。

図4 ダイアップ坐薬の剤型

ダイアップ坐薬の剤型

効能・効果

内服薬

内服薬の効能・効果は以下となっています。

注射液

注射液の効能・効果は以下となっています。

坐薬

坐薬の効能・効果は以下となっています。

用法・用量

内服薬

内服薬の用法・用量は、通常、成人では1回2~5mgを1日2~4回内服します。

ただし、外来患者では原則として 1日15mg以内とします。

また、小児に用いる場合には、3歳以下は1日量1~5mgを4~12歳は1日量2~10mgを、それぞれ1~3回に分けて内服します。

筋痙攣に用いる場合は、通常成人では1回2~10mgを1日3~4回内服します。

なお、年齢、症状により適宜増減します。

麻酔前投薬の場合は、通常成人では1回5~10mgを就寝前または手術前に内服します。

なお、年齢、症状、疾患により適宜増減します。

注射液

注射液の用法・用量は、疾患の種類、症状の程度、年齢及び体重などを考慮して用います。

一般に成人には、初回2mL(ジアゼパムとして10mg)を静脈内又は筋肉内に、できるだけ緩徐に注射します。

以後、必要に応じて3~4時間ごとに注射します。

静脈内に注射する場合には、なるべく太い静脈を選んで、できるだけ緩徐に(2分間以上の時間をかけて)注射します。

坐薬

坐薬の用法・用量は、通常、小児に1 回0.4~0.5mg/kgを1日1~2回、直腸内に挿入します。

なお、症状に応じて適宜増減しますが、1日1mg/kgを超えないようにします。

坐薬は内服薬に対し、抗けいれん作用は約1.8倍、筋弛緩作用は約1.6倍強く作用します5)。

不安とてんかんの治療に対する至適用量は示されていません6)、7)。

熱性けいれんでは、血中濃度150ng/mL以上が有効とされています8)。

薬物動態

1日1回10mgを内服した際は血液中の濃度は約1時間で最高濃度に達し、約27~28時間後に半分に下がります(図5)。

図5 ジアゼパム10mgを1回内服した際の血中濃度の推移

ジアゼパム10mgを1回内服した際の血中濃度の推移

毎日内服すると、約7日目に一定の濃度に維持されます。

主代謝産物のN-デスメチルジアゼパムは約14日目に一定の濃度に維持されます(図6)。

図6 ジアゼパムを毎日内服した際の血中濃度の推移

ジアゼパムを毎日内服した際の血中濃度の推移

静脈内投与では投与後より最高血中濃度に達し、2相性に半減します。

約6~28分後に1回目の半減を迎え、約12~56時間後に2回目の半減期となります。

坐薬は20~60分で最高血中濃度に達し、約12~45時間で半減します9)、10)、(図7)。

図7 ジアゼパムの静脈内投与と坐薬投与時の血中濃度の推移

ジアゼパムの静脈内投与と坐薬投与時の血中濃度の推移

筋肉内注射では1~24時間で最高血中濃度に達します11)。

ジアゼパムは主としてCYP2C19、CYP3A4によって代謝されます。

主代謝産物のN-デスメチルジアゼパム(通称ノルジアゼパム)も薬としての作用をもっています(薬理活性を有します)、12)、(図8)。

図8 ジアゼパムの代謝経路

ジアゼパムの代謝経路

代謝産物のテマゼパムは米国でレストリルの商品名で睡眠薬として承認されています。

同じく代謝産物のオキサゼパムも米国ではセラックスの商品名で抗不安薬として承認されています。

副作用

主な副作用は以下が報告されています。

文献

執筆者:
高津心音メンタルクリニック
院長 宮本浩司

医師紹介ページはこちらから