川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

<サイト内検索>

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

田園都市線溝の口駅・南武線武蔵溝ノ口駅より徒歩3分

抗うつ薬の有効性と用量反応性
最新の報告

公開日 2025.7.7

2025年6月、抗うつ薬の有効性と用量反応性の最新の解析が報告されました1)。

最も効果の高かった薬剤は日本未承認薬のトルデスベンラファキシンでオッズ比4.52でした。

日本未承認薬を除くと以下の順位でプラセボと比較し、有効な結果でした(図1)。

図1 急性期うつ病治療における抗うつ薬の有効性の比較

急性期うつ病治療における抗うつ薬の有効性の比較

用量反応関係では、アミトリプチリンとクロミプラミンが、用量が増加すると効果反応が増加する結果でした(図2)。

図2 アミトリプチリンとクロミプラミンの用量反応関係性

アミトリプチリンとクロミプラミンの用量反応関係性

一方で、他の薬剤は、用量が増加しても、効果は横ばいの結果でした。

SSRI、SNRIでは高用量が有効である決定的な証拠は欠如しており、最高用量が必ずしも推奨されないことは、従来から報告されていました2)、3)。

今回の報告では、有効性はSNRIの効果が高い結果でした。

用量反応関係は三環系抗うつ薬のアナフラニールとクロミプラミンでみられ、それ以外の薬剤は低用量で有効量に達する結果でした。

このことから、薬剤選択とともに、用量調整の決定も慎重に行われます。

うつ症状がある場合は、我慢せずに早めの心療内科・精神科への受診をおすすめします。

まずはかかりつけ内科等で相談するのも1つの方法です。

文献

  • 1) Zhou S, et al.: Efficacy and dose-response relationships of antidepressants in the acute treatment of major depressive disorders: a systematic review and network meta-analysis. Chin Med J (Engl), 138: 1433-1438, 2025.
  • 2) Braun C, et al.: In search of a dose-response relationship in SSRIs-a systematic review, meta-analysis, and network meta-analysis. Acta Psychiatr Scand, 142: 430-442, 2020.
  • 3) Rink L, et al.: Dose-Response Relationship in Selective Serotonin and Norepinephrine Reuptake Inhibitors in the Treatment of Major Depressive Disorder: A Meta-Analysis and Network Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials. Psychother Psychosom, 91: 84-93, 2022.

執筆者:高津心音メンタルクリニック 院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD(月経前不快気分障害)
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD(注意欠如・多動症)
気象病・天気痛
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害
自律神経失調症

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック漢方コラム

このページの先頭へ戻る