高津心音メンタルクリニック|心療内科・精神科 川崎市 溝の口

高津心音メンタルクリニック 心療内科・精神科 川崎市 溝の口

クロチアゼパム(リーゼ)の
特徴・作用・副作用

公開日 2023.7.19

作用・特徴

クロチアゼパム(先発医薬品:リーゼ)は作用の穏やかな抗不安薬です1)。

眠気やふらつきが生じにくい特徴があります。

クロチアゼパムの作用を強化したものが、エチゾラム(先発医薬品:デパス)です1)、2)、(図1、2)。

図1 クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の化学構造式

クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の化学構造式

図2 クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の作用の強さの比較

クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の作用の強さの比較

剤型

剤型は錠剤が5mg錠と10mg錠があります(図3)。

細粒もあります。

図3 クロチアゼパム(先発医薬品:リーゼ)の剤型(錠剤)

クロチアゼパム(先発医薬品:リーゼ)の剤型(錠剤)

効能・効果

保険承認における効能・効果は以下となっています。

用法・用量

用量は、通常成人では、1日15~30mgを1日3回に分けて内服します。

麻酔前投薬の場合は、就寝前または手術前に10~15mgを内服します。

薬物動態

1日1回5mg及び10mgを内服した際は血液中の濃度は約1時間で最高濃度に達し、それぞれ6.3時間及び5.8時間後に半分に下がります(図4)。

図4 クロチアゼパム(リーゼ)を1回内服した際の血中濃度の推移

クロチアゼパム(リーゼ)を1回内服した際の血中濃度の推移

肝臓でCYP2B6、CYP3A4、CYP2C18、CYP2C19により代謝されます3)、(図5)。

図5 クロチアゼパム(リーゼ)の代謝における各CYP活性

クロチアゼパム(リーゼ)の代謝における各CYP活性

副作用

総症例数 14,032例中 692例(4.93%)に副作用が報告されており、主な副作用は以下でした。

エチゾラムとの副作用発現の比較では、エチゾラムと比較して、クロチアゼパムの副作用発現率は約2分の1であることが報告されています。

特に神経系、精神系に対する副作用は、クロチアゼパムの方が発現率が低く、依存・耐性の問題は同じくあるものの、エチゾラムより安全性が高いことがわかっています4)、(図6)。

図6 クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の副作用の比較

クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の副作用の比較

文献

執筆者:
高津心音メンタルクリニック
院長 宮本浩司

医師紹介ページはこちらから