川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

<サイト内検索>

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

田園都市線溝の口駅・南武線武蔵溝ノ口駅より徒歩3分

ポリカルボフィルカルシウム
(ポリフル)について

公開日 2025.10.27

効果・作用

ポリフルは、腸内の水分のバランスを調整することにより、過敏性腸症候群の症状を改善する薬です。

水分が多い時は水分を吸水し、下痢症状を改善し、水分が少ない時は水分を保持し、便秘を改善します(図1)。

図1 ポリフルの作用

ポリフルの作用

そのため、下痢型過敏性腸症候群、便秘型過敏性腸症候群、便秘・下痢交代型過敏性腸症候群いずれにも効果があります。

効能・効果

効能・効果は「過敏性腸症候群における便通異常(下痢、便秘)及び消化器症状」となっています。

用法・用量

通常、成人にはポリカルボフィルカルシウムとして1日量1.5~3.0gを3回に分けて、 食後に水とともに内服するとなっています。

1日あたりの製剤量は以下となります。

  • 錠:3~6錠
  • 細粒:1.8~3.6g

剤型

剤型は500mg錠と細粒0.6g、1.2gがあります(図2)。

図2 ポリフルの剤型

ポリフルの剤型

禁忌

以下の患者さんは禁忌となっています。

  • 急性腹部疾患(虫垂炎、腸出血、潰瘍性結腸炎等)の患者[症状を悪化させるおそれがある。]
  • 術後イレウス等の胃腸閉塞を引き起こすおそれのある患者[症状を悪化させるおそれがある。]
  • 高カルシウム血症の患者[高カルシウム血症を助長するおそれがある。]
  • 腎結石のある患者[腎結石を助長するおそれがある。]
  • 腎不全(軽度及び透析中を除く)のある患者
  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

副作用

0.1%から2%未満で以下の副作用が報告されています。

  • 過敏症
    発疹、そう痒感
  • 血液
    白血球減少
  • 消化器
    嘔気・嘔吐、口渇、腹部膨満感、下痢、便秘、腹痛、腹鳴
  • 肝臓
    AST上昇、ALT上昇
  • その他
    浮腫、頭痛、尿潜血陽性、尿蛋白陽性

<執筆者>
川崎市・溝の口の心療内科・精神科
高津心音メンタルクリニック
院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD(月経前不快気分障害)
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD(注意欠如・多動症)
気象病・天気痛
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害
自律神経失調症

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック漢方コラム

このページの先頭へ戻る