川崎市高津区の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック|川崎市 高津区

川崎市高津区の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

川崎市高津区の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

東急大井町線、東急田園都市線「高津」駅より徒歩2分

ブレクスピプラゾール(レキサルティ)

公開日 2022.2.1

特性

レキサルティは大塚製薬がアリピプラゾール(エビリファイ)の次に開発した薬です。

エビリファイと比較し、ドパミンを刺激する作用はよりマイルドで、セロトニンに対してはより強く作用します(図1、2、3)。

この作用から「セロトニン‐ドパミン アクティビティ モジュレーター:SDAM」と呼ばれています。

図1 エビリファイvsレキサルティ ドパミン受容体とセロトニン受容体への親和性の比較

エビリファイvsレキサルティ ドパミン受容体とセロトニン受容体への親和性の比較

ドパミン受容体にはエビリファイと同じ程度の強さで結合しますが、セロトニン受容体に対してはレキサルティの方が強く結合し、より強い作用を発揮します。

ドパミン受容体に対し、エビリファイと同じ程度の強さで結合するものの、刺激する度合は弱く(固有活性は低く)、マイルドに作用します(図2、3)。

図2 レキサルティのドパミンD2受容体部分活性化作用

レキサルティのドパミンD2受容体部分活性化作用

図3 レキサルティとエビリファイのドパミンD2受容体に対する固有活性の比較

レキサルティとエビリファイのドパミンD2受容体に対する固有活性の比較

統合失調症の精神症状に有効であること、抗うつ薬に追加することで抗うつ作用が増強されることがわかっています 1)、2)、3)。

エビリファイと同様に代謝系への影響が少ないことに加え、ドパミンD3への刺激がマイルドなため、エビリファイの副作用でまれにみられる衝動性亢進、病的ギャンブルなどが生じる頻度は少ないとされています 4)、5)。

効能・効果

効能・効果は「統合失調症」となっています。アメリカでは「統合失調症」と「うつ病への追加療法」が適応となっていますが、日本ではまだ「うつ病への追加療法」は未承認です(2022年1月時点)。

統合失調症の症状に対する効果は内服開始後約3週間で、抗うつ薬への追加による抗うつ効果は内服開始後約2週間で効果が現れます 6)、7)、(図4)。

図4 統合失調症に対するレキサルティの効果

統合失調症に対するレキサルティの効果

用法・用量

統合失調症では、通常、成人には1日1回1mgから投与を開始した後、4日以上の間隔をあけて増量し、1日1回2mgを経口投与するとなっています。

適応外使用で抗うつ薬に追加する際は1日2㎎以下が適量と報告されています 7)。

薬物動態

1日1回単回で内服した際は血液中の濃度は約6時間で最高濃度に達し、約53~67時間後に血液中の濃度は半分に下がります(図5)。

図5 レキサルティ1回内服時の血中濃度の推移

レキサルティ1回内服時の血中濃度の推移

毎日内服すると、血液中の濃度は約4~5時間で最高濃度に達し、1㎎内服では約92時間後に、4㎎内服では約71時間後に血液中の濃度は半分に下がります(図6)。

図6 レキサルティを毎日内服した時の血中濃度の推移

レキサルティを毎日内服した時の血中濃度の推移

食事による影響はありません。

剤形

剤形には1㎎錠、2mg錠、0.5㎎OD(口腔内崩壊)錠、1㎎OD錠、2㎎OD錠があります。(図7)

図7 レキサルティの剤形

レキサルティの剤形

副作用

承認時における主な副作用はアカシジア(5.1%)、頭痛(4.5%)、不眠(4.5%)、振戦(2.8%)、傾眠(2.0%)等が報告されています(図8)。

図8 レキサルティの主な副作用

レキサルティの主な副作用

今後の期待と海外の動向

レキサルティは統合失調症、うつ病に対する増強療法に加え、動物モデルでPTSDへの治療効果が報告されています 8)、9)。今後はSSRIとの併用での治療効果が期待されています。

また、アルツハイマー型認知症の周辺症状の一つである興奮・焦燥に対する有効性が報告されており 10)、11)、アメリカでは臨床試験が進んでいて、2022年前半に終了予定です。

エビリファイが統合失調症以外にも効果も認め、適応を拡大したように、レキサルティも今後、研究が進め他の疾患への適応を取得していくと予想されます。

文献

  • 1)Frampton JE. : Brexpiprazole: A Review in Schizophrenia. Drugs, 79 : 189-200, 2019.
  • 2)Antoun Reyad A, Girgis E, et al. : Efficacy and safety of brexpiprazole in acute management of psychiatric disorders: a meta-analysis of randomized controlled trials. Int Clin Psychopharmacol, 35 : 119-128, 2020.
  • 3)Cha DS, et al. : Brexpiprazole as an augmentation agent to antidepressants in treatment resistant major depressive disorder. Expert Rev Neurother, 19 : 777-783, 2019.
  • 4)Pillinger T, et al. : Comparative effects of 18 antipsychotics on metabolic function in patients with schizophrenia, predictors of metabolic dysregulation, and association with psychopathology: a systematic review and network meta-analysis. Lancet Psychiatry, 7 : 64-77, 2020.
  • 5)Zazu L, et al. : Do cariprazine and brexpiprazole cause impulse control symptoms? A case/non-case study. Eur Neuropsychopharmacol, 50 : 107-111, 2021.
  • 6)Ishigooka J, et al. : Efficacy and safety of brexpiprazole for the treatment of acute schizophrenia in Japan: A 6-week, randomized, double-blind, placebo-controlled study. Psychiatry Clin Neurosci, 72 : 692-700, 2018.
  • 7)Kishi T, et al. : Brexpiprazole as Adjunctive Treatment for Major Depressive Disorder Following Treatment Failure With at Least One Antidepressant in the Current Episode: a Systematic Review and Meta-Analysis. Int J Neuropsychopharmacol, 22 : 698-709, 2019.
  • 8)Cohen H, et al. : Adjunctive treatment with brexpiprazole and escitalopram reduces behavioral stress responses and increase hypothalamic NPY immunoreactivity in a rat model of PTSD-like symptoms. Eur Neuropsychopharmacol, 28 : 63-74, 2018.
  • 9)Ducourneau EG, et al. : Brexpiprazole blocks post-traumatic stress disorder-like memory while promoting normal fear memory. Mol Psychiatry, 26 : 3018-3033, 2021.
  • 10)Caraci F, et al. : New antipsychotic drugs for the treatment of agitation and psychosis in Alzheimer's disease: focus on brexpiprazole and pimavanserin. F1000Res, 9 : F1000 Faculty Rev-686, 2020.
  • 11)Grossberg GT, et al. : Efficacy and Safety of Brexpiprazole for the Treatment of Agitation in Alzheimer's Dementia: Two 12-Week, Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Trials. Am J Geriatr Psychiatry, 28 : 383-400, 2020.

執筆者:高津心音メンタルクリニック 院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD
気象病
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム

このページの先頭へ戻る