川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

<サイト内検索>

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

田園都市線溝の口駅・南武線武蔵溝ノ口駅より徒歩3分

ADHDの薬 効果の比較

公開日 2025.10.09

現在、日本ではADHDの治療薬として以下の4剤が承認されています。

2018年、ADHD治療薬の有効性と忍容性の比較の解析が報告されました。

NDRI(ノルアドレナリン・ドパミン再取り込み阻害剤)のブプロピオン(日本未承認)、クロニジン(カタプレス:日本では高血圧の治療薬として承認)、モダフィニル(モディオダール:日本ではナルコレプシー、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、特発性過眠症に対して承認)もADHDに有効であり1)、2)、3)、クロニジン、モダフィニルは海外ではADHD治療薬として承認されている国もあります。

またブプロピオンは抗うつ薬ですが、保険適応外使用でADHDに使用されることがあります。

2018年、Corteseらにより、これらの薬剤の使用開始12週時点の医師の評価による効果と忍容性(薬を内服した人にとって副作用を許容できる度合;忍容性が高いということは一般に副作用が低いことを指します)を比較した解析結果が報告されました4)。

成人では有効性だけでみるとビバンセが他剤より有効でした(解析されたデータはリスデキサンフェタミンを含むアンフェタミンでビバンセ以外の医薬品も実際には含まれますが日本でビバンセがアンフェタミン系に該当するので図ではビバンセを記載しています)。(図1)

有効性と忍容性を考慮するとコンサータが優れている結果でした。

モダフィニル(モディオダール)は有効性も忍容性も低い結果でした。

グアンファシン(インチュニブ)とクロニジン(カタプレス)は、成人では今回の研究で参照するデータがなく、比較ができませんでした。

図1 ADHD治療薬の比較(成人)

ADHD治療薬の比較(成人)

小児でも有効性だけでみると、ビバンセが有効な結果でした。

有効性と忍容性を考慮するとコンサータが優れている結果でした。

グアンファシン(インチュニブ)とアトモキセチン(ストラテラ)ではわずかに有効性でインチュニブが上回るものの、忍容性はアトモキセチン(ストラテラ)が優れている結果でした。

成人と異なり、モダフィニル(モディオダール)は有効性が認められる結果でした。クロニジン(カタプレス)は有効性が認められるものの、忍容性が低い結果でした(図2)。

図2 ADHD治療薬の比較(小児)

ADHD治療薬の比較(小児)

2024月12月、Ostinelli らにより、ADHDに対する薬物療法、心理療法、デバイス治療の有効性の効果を統合した比較の解析が報告されました5)、(図3)。

報告では、治療12週経過時点での治療者の観察による治療効果では、以下の治療が有効でした。

  • tDCS(Transcranial Direct Current Stimulation :経頭蓋直流電気刺激法)
  • マインドフルネス
  • 中枢刺激薬(日本ではコンサータ、ビバンセ(ビバンセは小児に対してのみ承認))
  • アトモキセチン(ストラテラ)
  • DBT(弁証法的行動療法)+中枢刺激薬

図3 ADHDに対する治療の有効性と受容性の比較

ADHDに対する治療の有効性と受容性の比較

今回の解析結果からはマインドフルネスの有効性が高い結果がわかりました。

今現在への集中が途切れやすいADHD当事者にとって、“今現在に意識を集中する”マインドフルネスは、親和性の高い心理療法と言えそうです。

マインドフルネスは1日1分の瞑想からはじめることでもよく、自分でも取り組むことができます。

薬物治療では、当事者の特性、背景を考慮し、個別の薬剤選択を適宜行われます。

生活習慣や食事に気をつけることも改善に有効です。

おひとりで悩んでいませんか?

ミス、不注意等で生活や仕事に支障をきたしている場合は、早めに心療内科・精神科に相談することをおすすめします。

文献

  • 1) Ng QX.: A Systematic Review of the Use of Bupropion for Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder in Children and Adolescents. J Child Adolesc Psychopharmacol, 27: 112-116, 2017.
  • 2) Croxtall JD.: Clonidine extended-release: in attention-deficit hyperactivity disorder. Paediatr Drugs, 13: 329-36, 2011.
  • 3) Wang SM, et al.: Modafinil for the treatment of attention-deficit/hyperactivity disorder: A meta-analysis. J Psychiatr Res, 84: 292-300, 2017.
  • 4) Cortese S, et al.: Comparative efficacy and tolerability of medications for attention-deficit hyperactivity disorder in children, adolescents, and adults: a systematic review and network meta-analysis. Lancet Psychiatry, 5: 727-738, 2018.
  • 5) Ostinelli EG, et al.: Comparative efficacy and acceptability of pharmacological, psychological, and neurostimulatory interventions for ADHD in adults: a systematic review and component network meta-analysis. Lancet Psychiatry, 12: 32-43, 2025.

ADHDの薬の関連コラム

執筆者:高津心音メンタルクリニック 院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD(月経前不快気分障害)
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD(注意欠如・多動症)
気象病・天気痛
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害
自律神経失調症

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック漢方コラム

このページの先頭へ戻る