川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

<サイト内検索>

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

田園都市線溝の口駅・南武線武蔵溝ノ口駅より徒歩3分

治療抵抗性うつ病に対する増強療法及び
強化療法の相対的有効性の報告

公開日 2025.5.7

治療抵抗性うつ病に対し、アリピプラゾール(先発医薬品名:エビリファイ)やブレクスピプラゾール(商品名:レキサルティ)などの抗精神病薬等を上乗せし、抗うつ薬の治療効果を高める治療法を増量療法と呼んでいます。

これに対し、電気けいれん療法(ECT)や日本未承認のケタミンの静脈注射などによる治療抵抗性うつ病に対する治療法を強化療法と呼んでいます。

従来、治療抵抗性うつ病に対する増強療法の有効性の効果と強化療法の効果は個別に解析され報告されていました1)~3)。

2025年5月、Saelensらは、治療抵抗性うつ病に対する増強療法と強化療法の相対的有効性を合わせて解析して報告しました。

報告では以下の順に有効性が認められる結果でした(図1)。

図1 治療抵抗性うつ病に対する増強療法及び強化療法の有効性の比較

治療抵抗性うつ病に対する増強療法及び強化療法の有効性の比較

電気けいれん療法の有効性は従来の報告や、経験的な治療からも実証されているものです。

今回の報告では抗菌薬のミノサイクリン(先発医薬品名:ミノマイシン)の有効性が高かったことが注目されます。

ミノサイクリンは抗炎症作用や抗グルタミン作用等を介し、脳内の炎症を抑制し、うつ病の改善に寄与すると示唆されています5)。

ミノサイクリンはすでに治療抵抗性うつ病に対する効果と、治療抵抗性に関わらず効果を発揮する報告がなされていました6)、7)。

忍容性は良好と報告されており、抗精神病薬の有害事象を考慮すると、選択肢として検討されます。

抗菌薬をうつ病に使用すると聞くと奇妙の思う方がいるかもしれません。

しかし、1950年代に三環系抗うつ薬と同時に開発されたMAO阻害薬という抗うつ薬は、イソニアジドという抗結核薬から開発されました。

そのことを考えれば、ある意味で“原点回帰”なのかもしれません。

薬理学的には、このような、本来狙った効果(抗菌作用)以外の部分で効果(抗うつ効果)を発揮することを“オフターゲット効果”と呼んでいます。

参考

  • 1) Nuñez NA, et al.: Augmentation strategies for treatment resistant major depression: A systematic review and network meta-analysis. J Affect Disord, 302: 385-400, 2022.
  • 2) Bai B, et al.: The augmentative efficacy of second-generation anti-psychotics (SGA) to anti-depressants in treating treatment-resistant depression: a network meta-regression analysis. BMC Psychiatry, 25: 338, 2025.
  • 3) Guo Q, et al.: Efficacy and safety of eight enhanced therapies for treatment-resistant depression: A systematic review and network meta-analysis of RCTs. Psychiatry Res, 339:116018, 2024.
  • 4) Saelens J, et al.: Relative effectiveness of antidepressant treatments in treatment-resistant depression: a systematic review and network meta-analysis of randomized controlled trials. Neuropsychopharmacology, 50: 913-919, 2025.
  • 5) Soczynska JK, et al.: Novel therapeutic targets in depression: minocycline as a candidate treatment. Behav Brain Res, 235: 302-17, 2012.
  • 6) Rosenblat JD, McIntyre RS.: Efficacy and tolerability of minocycline for depression: A systematic review and meta-analysis of clinical trials. J Affect Disord, 227:219-225, 2018.
  • 7) Qiu Y,et al.: Efficacy and tolerability of minocycline in depressive patients with or without treatment-resistant: a meta-analysis of randomized controlled trials. Front Psychiatry, 14:1139273, 2023.

執筆者:高津心音メンタルクリニック 院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD(月経前不快気分障害)
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD(注意欠如・多動症)
気象病・天気痛
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害
自律神経失調症

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック漢方コラム

このページの先頭へ戻る