川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

田園都市線溝の口駅・南武線武蔵溝ノ口駅より徒歩3分

パリペリドン(インヴェガ)について

公開日 2023.2.6

作用・特徴

パリペリドン(インヴェガ)はリスペリドン(リスパダール)の主代謝物で(図1)、リスペリドンと同じくドパミンD2受容体拮抗作用とセロトニン5-HT2A受容体拮抗作用を有し、統合失調症の陽性症状、陰性症状に効果を示します1)。

図1 リスペリドンとパリペリドンの化学構造式

リスペリドンとパリペリドンの化学構造式

リスペリドン(リスパダール)と比較し、ドパミンD2受容体拮抗作用はほぼ同等で、セロトニン5-HT2A受容体拮抗作用はやや弱いことがわかっています2)。

抗精神病薬間の比較の研究では、両者の統合失調症の陽性症状、陰性症状に対する効果は同程度である結果が報告されています1)。

リスペリドン(リスパダール)と比較し、鎮静作用が弱く、社会的機能が良好であることが、同じく抗精神病薬間の比較の研究で報告されています1)。

この差は、アドレナリンα2受容体を遮断する作用が、リスペリドン(リスパダール)より強いことに起因していると考えられています3)、(図2)。

図2 リスペリドン VS パリペリドン アドレナリンα1a・α2a受容体遮断作用

リスペリドンVSパリペリドン アドレナリンα1a・α2a受容体遮断作用

アドレナリンα2受容体を遮断することにより、脳の前頭前野において、ドパミン放出とNMDA受容体を介した伝達が促進し、認知機能が改善することが関与すると考えられています4)~7)。

効能・効果

現在、統合失調症のみで承認を得ています。

米国と英国では「統合失調症」及び「統合失調感情障害」で承認を得ています。

用法・用量

通常、成人では6mgを1日1回朝食後に内服します。

なお、年齢、症状により1日12mg を超えない範囲で適宜増減しますが、増量5日間以上の間隔をあけて1日量として3mgずつ行うこととなっています。

適正用量とされる、脳内ドパミン受容体の60~80%以内を占拠率する用量は、6~9mgとされています(図3)。

図3 パリペリドン(インヴェガ)の用量とドパミンD2受容体占拠率の関係

パリペリドン(インヴェガ)の用量とドパミンD2受容体占拠率の関係

パリペリドンは消化管で吸収されます。

消化管は夜寝ているとき、副交感神経優位な状態で蠕動運動が亢進します。

そのため、夜内服すると消化管からの排泄が早まるので、より血中濃度を安定させるため、朝の内服となっています。

用法・用量に関連する注意として以下があげられています。

  • 軽度腎機能障害患者(クレアチニン・クリアランス 50mL/分以上 80mL/分未満)には、1日用量として3mgから開始し、1日用量は6mgを超えないこと
  • 本剤は徐放性製剤であるため、分割して投与しないこと
  • 本剤はリスペリドンの活性代謝物であり、リスペリドンとの併用により作用が増強するおそれがあるため、本剤とリスペリドンを含有する経口製剤との併用は避けること
  • 本剤の投与量は必要最低限となるよう、患者ごとに慎重に観察しながら調節すること

薬物動態

パリペリドンは肝臓での代謝率は低く、他の薬剤との相互作用のリスクは低いです。

浸透圧を利用した放出制御型徐放錠(図4)で24時間血中濃度が安定します。

図4 パリペリドン(インヴェガ)の錠剤断面図

パリペリドン(インヴェガ)の錠剤断面図

1日1回内服した際は血中濃度は緩やかに上昇し、約24時間で最高濃度に達し、20~23時間で半減します(図5)。

図5 パリペリドン(インヴェガ)1回内服時の血中濃度の推移

パリペリドン(インヴェガ)1回内服時の血中濃度の推移

毎日内服すると、5日までにはおおむね一定の濃度に維持されます(図6)。

図6 パリペリドン(インヴェガ)を毎日内服した際の血中濃度の推移

パリペリドン(インヴェガ)を毎日内服した際の血中濃度の推移

空腹時に内服すると血中濃度が下がるため、できるだけ食後の内服に統一することが推奨されます。

副作用

承認時までの国内臨床試験における安全性評価対象例312例中269例(86.2%)に副作用が認められ、主なものは、以下でした(図7)。

  • 血中プロラクチン増加 (34.3%)
  • 統合失調症の悪化 (21.8%)
  • 体重増加 (14.7%)
  • 錐体外路障害 (14.1%)
  • 便秘(9.6%)であった
  • CK増加(8.0%)
  • トリグリセリド増加(7.4%)

図7 パリペリドン(インヴェガ)の主な副作用

パリペリドン(インヴェガ)の主な副作用

リスペリドン(リスパダール)とパリペリドン(インヴェガ)は他の抗精神病薬と比較して、血中プロラクチン濃度の上昇のリスクが高いことが報告されています1)、8)。

体重増加のリスクは他の抗精神病薬と比較して、中程度と報告されています9)、(図8)。

図8 第2世代抗精神病薬間における体重増加のリスクの比較

第2世代抗精神病薬間における体重増加のリスクの比較

文献

  • 1)Huhn M, et al. : Comparative efficacy and tolerability of 32 oral antipsychotics for the acute treatment of adults with multi-episode schizophrenia: a systematic review and network meta-analysis. Lancet, 394 : 939-951, 2019.
  • 2)Corena-McLeod M. : Comparative Pharmacology of Risperidone and Paliperidone. Drugs R D, 15 : 163-74, 2015.
  • 3)Gray JA, Roth BL. : The pipeline and future of drug development in schizophrenia. Mol Psychiatry, 12 : 904-22, 2007.
  • 4)Marcus MM, et al. : Combined alpha2 and D2/3 receptor blockade enhances cortical glutamatergic transmission and reverses cognitive impairment in the rat. Int J Neuropsychopharmacol, 8 : 315-27, 2005.
  • 5)Wadenberg ML, et al. : Enhanced efficacy of both typical and atypical antipsychotic drugs by adjunctive alpha2 adrenoceptor blockade: experimental evidence. Int J Neuropsychopharmacol, 10 : 191-202, 2007.
  • 6)Marcus MM, et al. : Adjunctive alpha2-adrenoceptor blockade enhances the antipsychotic-like effect of risperidone and facilitates cortical dopaminergic and glutamatergic, NMDA receptor-mediated transmission. Int J Neuropsychopharmacol, 13 : 891-903, 2010.
  • 7)Brosda J, et al. : α2-Adrenoceptors are targets for antipsychotic drugs. Psychopharmacology (Berl), 231 : 801-12, 2014.
  • 8)Zhu Y, et al. : Prolactin levels influenced by antipsychotic drugs in schizophrenia: A systematic review and network meta-analysis. Schizophr Res, 237 : 20-25, 2021.
  • 9)Pillinger T, et al. : Comparative effects of 18 antipsychotics on metabolic function in patients with schizophrenia, predictors of metabolic dysregulation, and association with psychopathology: a systematic review and network meta-analysis. Lancet Psychiatry, 7 : 64-77, 2020.

執筆者:高津心音メンタルクリニック 院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD(月経前不快気分障害)
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD(注意欠如・多動症)
気象病・天気痛
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害
自律神経失調症

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム


川崎市溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック漢方コラム

このページの先頭へ戻る