川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック|川崎市 高津区

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの診療時間は(火~土)9:00~12:30 14:30~18:00 休診:月曜、日・祝

川崎市高津区溝の口の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニックの電話番号044-455-7500

ネット予約はこちら

東急大井町線、東急田園都市線「高津」駅より徒歩2分

クロチアゼパム(リーゼ)の
特徴・作用・副作用

公開日 2023.7.19

作用・特徴

クロチアゼパム(先発医薬品:リーゼ)は作用の穏やかな抗不安薬です1)。

眠気やふらつきが生じにくい特徴があります。

クロチアゼパムの作用を強化したものが、エチゾラム(先発医薬品:デパス)です1)、2)、(図1、2)。

図1 クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の化学構造式

クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の化学構造式

図2 クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の作用の強さの比較

クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の作用の強さの比較

剤型

剤型は錠剤が5mg錠と10mg錠があります(図3)。

細粒もあります。

図3 クロチアゼパム(先発医薬品:リーゼ)の剤型(錠剤)

クロチアゼパム(先発医薬品:リーゼ)の剤型(錠剤)

効能・効果

保険承認における効能・効果は以下となっています。

  • 心身症(消化器疾患、循環器疾患)における身体症候ならびに不安・緊張・心気・抑うつ・ 睡眠障害
  • 下記疾患におけるめまい・肩こり・食欲不振
    自律神経失調症
  • 麻酔前投薬

用法・用量

用量は、通常成人では、1日15~30mgを1日3回に分けて内服します。

麻酔前投薬の場合は、就寝前または手術前に10~15mgを内服します。

薬物動態

1日1回5mg及び10mgを内服した際は血液中の濃度は約1時間で最高濃度に達し、それぞれ6.3時間及び5.8時間後に半分に下がります(図4)。

図4 クロチアゼパム(リーゼ)を1回内服した際の血中濃度の推移

クロチアゼパム(リーゼ)を1回内服した際の血中濃度の推移

肝臓でCYP2B6、CYP3A4、CYP2C18、CYP2C19により代謝されます3)、(図5)。

図5 クロチアゼパム(リーゼ)の代謝における各CYP活性

クロチアゼパム(リーゼ)の代謝における各CYP活性

副作用

総症例数 14,032例中 692例(4.93%)に副作用が報告されており、主な副作用は以下でした。

  • 眠気 390件(2.78%)
  • ふらつき 109件(0.78%)
  • 倦怠感 57件(0.41%)

エチゾラムとの副作用発現の比較では、エチゾラムと比較して、クロチアゼパムの副作用発現率は約2分の1であることが報告されています。

特に神経系、精神系に対する副作用は、クロチアゼパムの方が発現率が低く、依存・耐性の問題は同じくあるものの、エチゾラムより安全性が高いことがわかっています4)、(図6)。

図6 クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の副作用の比較

クロチアゼパム(リーゼ)とエチゾラム(デパス)の副作用の比較

文献

  • 1) Nakanishi M, et al. : Studies on psychotropic drugs. XIX. Psychopharmacological studies of 1-methyl-5-o-chlorophenyl-7-ethyl-1,2-dihydro-3H-thieno(2,3-e)(1,4)diazepin-2-one (Y-6047). Arzneimittelforschung, 22 : 1905-14, 1972.
  • 2) Nakanishi M, et al. : Pharmacological profile of 6-o-chloropkfnyl-8-ethyl-1-methyl-4H-s-triazolo[3,2-c]thieno[2,3-e] [1,4]diazepine (Y-7131). Japanese Journal of Pharmacology, 24 : 113, 1974.
  • 3) Niwa T, et al. : Contribution of human hepatic cytochrome p450 isoforms to the metabolism of psychotropic drugs. Biol Pharm Bull, 28 : 1711-6, 2005.
  • 4) 金子 俊郎, 土橋 洋史. : クロチアゼパムとエチゾラムの有効性・安全性および経済性の比較検討. 医学と薬学, 66 : 949-954, 2011.

執筆者:高津心音メンタルクリニック 院長 宮本浩司

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医

医師紹介ページはこちらから

症状から探す
頭が働かない
寝つきが悪い
やる気が起きない
不安で落ち着かない
朝寝坊が多い
人の視線が気になる
職場に行くと体調が悪くなる
電車やバスに乗ると息苦しくなる
病名から探す
うつ病
強迫性障害
頭痛
睡眠障害
社会不安障害
PMDD
パニック障害
適応障害
過敏性腸症候群
心身症
心的外傷後ストレス障害
身体表現性障害
発達障害
ADHD
気象病
テクノストレス
バーンアウト症候群
ペットロス(症候群)
更年期障害

問診票をダウンロードする


ネット予約する


川崎市の心療内科・精神科 高津心音メンタルクリニック院長コラム

このページの先頭へ戻る